2010年11月29日月曜日

龍馬伝

こんにちは。

大河ドラマ 「龍馬伝」

とうとう終わってしまいました…

毎週 日曜日は

出かけていても

必ず8時前には

ゆっくり落ち着いて

見られるよう帰宅。

すっかり はまってしまい

福山が龍馬なのか

龍馬が福山なのか

なんだか 分からなくなる始末…

洋服で標準語を話す姿に

違和感を覚えるほどです(笑)

見ながら毎回思っていたことは

たった150年ほど前は

海外旅行に

誰もが気軽に行ける未来を

(つまり 今現在を)

全く想像することもできなかった

ということ。

私がこうしてハワイのブログを

毎日つづれるのも

この時代の

志の高いたくさんの日本人が

現在の自分の命を顧みず

これからの日本の未来のために

真剣に考え

行動してくれたからこそ。

本当にすごいことですよね。

今では当たり前の

平等

選挙

海外への行き来

宗教の自由

などなど

つい この間までは

思いもしない

世界だったのですね…

今、現在の私たち

自分や今現在の事だけを

考えていたのでは

過去に

今この現在の

基盤を作ってくれた人に

申し訳がたたないと思いました。

本当にいろいろ

考えさせられる

毎週 日曜日でした。

やっぱり 歴史を

学ぶことは必要ですね。


しかし…

クライマックスの暗殺シーン

もともと暗くて見にくい所に

選挙の速報のテロップが…

「え~見えないよ~」と

いらいらしましたが

よく考えてみると

リーダーになる人を

国民が決めるという

龍馬が望んだ選挙の結果が

流れたわけで…

そう思うと

なんだか不思議な偶然のような

気がしてきました♡ ♡


今日のハワイ語


  moku(モク)…船

2010年11月26日金曜日

モアナ・サーフライダー・ウェスティン・リゾート&スパ

こんにちは。

大好きなホテル

モアナ・サーフライダー・ウェスティン・リゾート&スパ











でも 宿泊したことは一度も

ありません…

いつも 休憩に使わせて

いただいています(笑)

「ワイキキのファーストレディー」と

称されるにふさわしい

凛とした真っ白な外観は

「ハワイに来たんだ!!」感を

より一層 盛り上げてくれます。

1901年

「モアナ・ホテル」として創業以来

名前は何度か変わっていますが

この気品と優雅さは

これからもずっと変わらずに

私たちを迎え入れてほしいと思います。


以前にも書きましたが

良く宿泊するマリオットとDFSの

ちょうど中間にあるため

ちょっと ひとやすみには

もってこいの場所。

夜、オレンジ色に輝く

カラカウア通りを

ロッキングチェアーに

揺られながらボーっと

眺めたり







静かなロビーの

ふかふかソファーで

コーヒーを飲んだり…

いろいろ楽しめます。

もしかすると

泊っている人以上に

利用させていただいているかも…

その中でも一番のお気に入りは

海が見える向きに

ゆったり腰掛けて

波の音と

かすかに流れてくる音楽を

耳にしながら

ウトウトするこの時間ったら!!

私の中では

とっても贅沢な空間だったのに

今年 はりきって行ってみたら

その場所は

もう入れなくなっていました。

残念すぎますが

なんと昨年行った際

虫の知らせだったのか

その場所を動画撮影

していたのです。

ある意味 もう二度と

ハワイに行っても味わえない

その空間を

日本でいつでも

感じられるのだから

貴重ですよね。

又 夕陽を見るのにも

このホテルはとてもいいので

おススメです。

でも やっぱり

「お借りしていま~す」ではなく

「ここに泊ってるんだもんね~」に

なれる日が来てほしいな♡ ♡


今日のハワイ語


  noho(ノホ)…座る

2010年11月25日木曜日

ハワイ到着

こんにちは。

毎日、多くの日本人が

ハワイに旅立っていますが

一体 何人くらいの人が

行っているのでしょうか?

ちなみに 11/24着は

3900名ほど。

年間を通じて

毎日

3000~4000名の日本人が

ハワイに行っているのです。

本当にたま~に

自分がこの中の一人と

なっているんですね。

これが年末年始になると

どれくらいでしょうか?

昨年ですが

12/28着 3900名

12/29着 5500名
 
12/30着 4400名

12/31着 3500名

これで ピークがよくわかります。

当然 すべての事が

人・人・人の中で

並んだり

待ったり…

全く同じスケジュールをたてても

普段のように

スムーズにいかないですよね~

でもでも

そんな混んでるとわかっていながらも

その時にしか

行けない人

たくさんいると思います。

こういう時は

いろいろ欲張らず

のんびりをテーマに…


外国人が

昼間 ラナイで

読書をしているのが

見えると

そんな時間の過ごし方

贅沢でうらやましい~と

思ったりするのですが

出発前の自分でたてた

スケジュールをこなすため

ホテルを飛び出してる

あなた…

典型的なせっかち日本人ですね♡ ♡


今日のハワイ語


  hele(ヘレ)…出かける

2010年11月24日水曜日

自分へのご褒美

こんにちは。

今日はタイトルからワクワクな内容です♡

自分へのご褒美

もちろん どんな時に

プレゼントしてもいいのですが

これからクリスマスに掛けてが

一番いい時期だと思いませんか?


20歳~49歳の働く女性を対象にした

アンケート結果を

ご紹介します。


一年に 一回以上

自分へのご褒美をしている人は?

 20~34歳 76.8%


 35~49歳 65.4%


ご褒美は何ですか?

 スイーツ

 衣服・靴

 アクセサリー

 ランチ以外の外食

 マッサージetc


ご褒美のタイミングとしては?

 ボーナスが入った時

 ストレス発散 etc


とっても頷ける結果ですね。

ご褒美をしてもいいだけ

自分が頑張ったか?

私はそれが大事だと思います。

衝動買いや浪費の

言い訳にしてしまうと

ご褒美の価値が

下がってしまいますから…

今年も 残りわずか。

この一年をじっくり 

振り返ってみて

自分へのご褒美

どれくらいしてもいいか?を

考えてみるのも

素敵な時間だと思いませんか?

そして そのご褒美を

来年へのステップに

是非 繋げたいですね♡ ♡


今日のハワイ語


  mana'o(マナッオ)…考える

2010年11月22日月曜日

ネイル

こんにちは。

日本でも大好きで

ときどき行くネイルサロン。

ハワイでも時間があれば

なるべく予定を入れるようにしています。

お気に入りは日本人経営の

ネイルサロンココ。

フードパントリーの角を

アラワイ運河の方へ歩くと右手にあります。

とても落ち着いた路面店です。

お値段は基本 日本と同じくらいか

若干 お安いかも。

でも あの 日本人にはなじみのない

チップを上乗せすると

結構 いい支払いに…

それで 一度 キングスビレッジにある

お安めサロンに行ってみました。

技術は問題ないのですが

お店の方同士の私語が

恐ろしく多く それもどこの言葉なのか

さっぱりわかりません。

お店自体も洗練されているわけではないので

なんとなく 気分が上がらず…

美容院

マッサージ

ネイルサロン

こういう所は

ちょっと非日常の空間で

ただ

髪 切ってもらう

肩 揉んでもらう

爪 塗ってもらう

のではなく

+綺麗にしてもらう

+リフレッシュする

など など。

他人に 全部お任せ

なんて幸せな時間。

というわけで

次にハワイへ行った時から

又 ネイルサロンココさんに

お世話になっています。

なんだか 久々

爪のケアしたくなりました。

ココさんは

自由が丘や銀座にもあるそうです。

一度 伺ってみようかな~♡ ♡


今日のハワイ語


  mai'ao(マイッアオ)…爪

2010年11月19日金曜日

アイランド・ヴィンテージ・コーヒー②

こんにちは。

アイランド・ヴィンテージ・コーヒーのお土産編。

ここには100%コナコーヒー豆はもちろん

さまざまな物が並んでいます。








私のお薦めは

コーヒー豆をチョコでくるんである

100%コナコーヒーチョコレートカバー







買いだめして

日本で ここのコーヒーを飲みながら

少しずつ食べるのが楽しみの一つ。

コーヒー豆の他に

マカダミアナッツバージョンも

とっても美味しいです。

お店の方の説明がとてもわかりやすく

又 押しつけがましくなく

ついつい 大量買いしてしまいます。

お塩 蜂蜜 ジャム 

Tシャツ カップ

他のお店にも同じものが

売ってあったりもしますが

やっぱり 感じのいいお店で買った方が

帰ってきて使う時も

気分がいいと思うので…

お店の売上って

商品はもちろんのこと

お店の方の人柄も

結構 影響すると思いませんか?♡ ♡


今日のハワイ語


  pumehana(プメハナ)…心が温かい
()

2010年11月18日木曜日

ボージョレ・ヌーボー

こんにちは。

今日は11月の第3木曜日

ボージョレ・ヌーボーの解禁日です。

一時期の お祭り騒ぎは

すっかり影をひそめましたが

それでも日本の輸入量は

全体の4割を占めているそうです。


以前 勤務していた会社では

この解禁日を心待ちにし

勤務時間の後

毎年 会社の会議室で

ワインパーティーを

開いていました。

その日は 昼間から

買い出しなどの準備で

ウキウキ。

ワインを楽しむのが目的ですから

最初は フランスパンとバターだけだったのが

年々 食べるものが豪華になっていきました。

出張帰りのお土産なんかもあったりして…

「今年のブドウはどうだったから美味しい」

とか なんとかの話で盛り上がり

普通の会社の飲み会とは

またちょっと違う

一年に一度の素敵なイベントでした。

それもいつの間にか

なくなってしまい

私も退職してしまいましたが

こうして この日が来ると

あの 楽しかった思い出が甦り

ワインコーナーに足を向けてしまいます。

昨年から ペットボトルでの

販売が始まりました。

375mlのお手軽サイズも

イオンから500円で出るようです。

ただ フランスの団体は

品質とイメージの悪化を理由に

ペットボトル禁止の見解を発表し 

フランス政府への

働きかけを強めているそうです。

ですから今年で

見納めになるかもしれませんね。

瓶からすると

ちょっとチープに感じますが

買ったはいいけど

飲みきれずということが多いので

個人的にはいいと思うのですが…

今年もちょっと 

帰りに覗いてみようと思います♡ ♡


今日のハワイ語


  waina(ワイナ)…ワイン