こんにちは。
来年1月の函館旅行。
札幌には
何度も行っていますが
函館は2回目。
おそらく前回は
35年以上前に
なると思います。
その上、それは
ツアーだったので
バスに乗ってるだけで
朝市にも
夜景にも
トラピスチヌ修道院や
五稜郭にも
連れて行って貰えました。
でも今回は
函館空港を
降りたところから
自力で動かないと。
ネットからの情報も
大事ですが
やはりこれにも
お世話になります
るるぶさん!!
初めてや
久しぶりの場所に
旅行に行くと決めたら
だいたい「るるぶ」
買っています。
そして
本とネットの
いい所取りしながら
行程を決めている時間が
楽し過ぎて
出来れば
まだ当日来なくて
いいよとさえ
思ったりして(笑)
これの最大版が
ハワイですけれどね。
函館1泊だけなので
いろいろ詰め込まず
ノンビリ旅行に
したいと思います。
にほんブログ村
こんにちは。
暑い、暑いと
言っているうちに
10月も半ばを過ぎ
今年も残り
2ヶ月半とは
本当に驚きです。
今年もハワイには
行けませんでしたが
国内旅行は
楽しめました。
次の旅行の予定は
来年1月
函館1泊です。
テレビで
センチュリーマリーナ函館の
朝食ビュッフェを見て
「絶対行きたい!!」と思い
今回もANAのタイムセールを利用し
飛行機、ホテル
共に予約完了です。
私の近頃の
ホテル選びの条件は
朝食ビュッフェと大浴場
温泉だったらなお嬉しい♡
こちらのホテルは
その両方を
最高級に叶えてくれます。
15階にある
天空露天風呂インフィニティは
写真で見るだけでも
ワクワクが止まりません。
今回は函館のみなので
新千歳空港は
又、次のお楽しみ
1月の函館の
雪はどんな感じかな~~
にほんブログ村
こんにちは。
摂田屋&新潟市旅行も
終わりの時間が
迫ってまいりました。
新潟駅のCoCoLoで
お土産をたくさん買って
帰りの新幹線に乗り込み
ミニミニ居酒屋新幹線
開店です!!
思えば
居酒屋新幹線を
見ていなければ
摂田屋を知らないまま
だったかもしれません。
居酒屋新幹線に
感謝、感謝です。
翌日はおうちで
新潟美味しいもの祭り
だし巻きサンド
たまごカツサンド
テリーヌショコラ
どちらも
とっても美味しく
又、新潟に行った時は
絶対買いたいです!!
一泊でしたが
本当に充実した
楽しい時間を過ごせました。
又、近いうちに
新潟旅行
計画したいと思います!!
にほんブログ村
こんにちは。
CoCoLoにある
ぽんしゅ館
500円支払い
コインを5枚と
お猪口をもらって
どれから飲みましょうか~~
冷蔵ケースの中に
すこしお高めの
お酒があり
お店の人に
コインを渡して
よそってもらいます。
特に気に入ったのが
は柏露酒造の
「さんずい」
購入したかったのですが
一升瓶しか置いてなくて断念。
でもどうしても
あきらめられず
ネットで720mlを
購入しました!!
にほんブログ村
こんにちは。
今回の新潟滞在中
新米が食べたくて
おにぎり屋さん
何か所か行きました。
その中の一つ
さんかくとまる
万代シルバーホテル2階
フードホールの中に
あります。
おにぎりの種類は
いろいろあるのですが
王道の鮭
そして唐揚げもいただきました。
新潟の新米
本当に美味しいですね。
この写真見ていたら
又食べたくなりました。
CoCoLoの中にある
笑ん結(エンムス)の
おにぎりも
とても美味しかったです。
にほんブログ村
こんにちは。
新潟駅の中にある
CoCoLoは
とっても広く
ショッピング
お土産
お食事
どれも大満足の店舗数!!
その中から
夕食に選んだのは
とんかつ太郎
タレカツ丼発祥のお店です。
初めてのタレカツ
とっても美味しかったです。
新潟で泊まるホテルは
東口(万代口)
1階にローソンのある
新潟第一ホテルです。
駅から近く
大浴場と朝食ビュッフェが
決め手でした。
お部屋に
大き目のソファーのあるお部屋
使い勝手がとても良く
朝食も種類が多く
美味しかったです。
次回も新潟第一ホテル
是非泊まりたいです!!
にほんブログ村
こんにちは。
摂田屋巡りを
たっぷり楽しんだ後は
宿泊予定の
新潟駅を目指します。
酒蔵見学を
予約して向かったのは
今世司酒造
新潟駅からバス
「沼垂白山」で降りると
すぐに着きます。
行きはバス
帰りは徒歩にしました。
15分ほどで
駅に着きます。
日本酒が出来るまでの
工程を
実際に蔵の中を
歩きながら
わかりやすく
説明していただけます。
今まで
「美味しい」とか
「これは苦手」とか
あまりいろいろ
考えずに頂いていた
日本酒でしたが
お米から始まり
こうして自分の手に
届くまでの
長い長い道のりや時間を
思い浮かべることが
出来るようになりました。
特に気になったのが
この木桶です。
昔は
どこもこのような
木の桶で作られていた
日本酒ですが
現在は使われなくなりました。
又、この木桶を作れる
職人さんも
今ではお一人だそうです。
「タガが外れる」の
語源となっている
「タガ」とは
この桶周りの輪のことで
これが外れると
木がばらばらになるそうです。
ひとつ勉強になりました。
この木桶で作られた日本酒
やっぱり飲んでみたいので
購入しました~~
地酒ガチャも
置いてありましたよ。
にほんブログ村